アルゲンタム・コード株式会社は、内国法人として唯一の高速取引行為者であるダルマ・キャピタルのメンバーによって設立されたフィンテックスタートアップです。株式トレーダー向けのウェブアプリ(BRiSK、BRiSK Next、全板など)を開発・運用して大手証券会社やヘッジファンドに提供しています。
科学、特にコンピューターサイエンスの専門教育を受けたエンジニアが、サービスのアイディア作りの段階から、アーキテクチャの設計や実装、販売戦略の策定まで一貫して主導していることが会社の特色です。
主な業務は、株式トレーダー向けのウェブアプリBRiSK(共通のコードベースを持つBRiSK Next、全板を含む)の開発・改善・運用です。BRiSKはブラウザ上で動作するアプリ(SPA)で、特徴としては、市場データを適切に圧縮してWebSocketを用いて配信することによって東証全銘柄の注文や約定などの情報を受信し、銘柄数の制限なくリアルタイムで表示することを実現しています(参考: 提供中の証券会社によるBRiSKの紹介 1, 2, 3)。更に次期バージョンのBRiSK Nextでは、マルチウィンドウアプリ化、ドッキングレイアウトの採用、証券会社APIを用いた発注機能などの拡充を行っています。
フロントエンドとバックエンドに分けて、より詳しい業務内容と応募資格(必須・歓迎スキル)を説明します。ただし、社内では明確に職種が分かれている訳ではなく、フロントエンド・バックエンド両方に精通している人を歓迎します。
主としてAngularを用いて、市場データ(1日1GB〜2GB程度のデータ)を処理し表示するSPA(特に上記のBRiSK)を開発・運用しています。
業務内容の例
必須な技術・経験
歓迎する技術・経験
主として、Golang、C++及びPythonを用いて、WebSocketサーバーやHTTPサーバー、バッチ処理を行うシステムを作成しています。アプリケーションは主にGoogle Cloud PlatformのKubernetes Engineにデプロイします。ミドルウェアにはCloud SQLなどGCPのマネージドサービスを利用しています。
業務内容の例
必須な技術・経験
歓迎する技術・経験
一部にオンプレのサーバーを利用しているため、以下に詳しい人も大歓迎です。
経験等により1200万円-5000万円
東京都千代田区神田須田町1-3-9 PMO神田万世橋5F